文京デイサービスでのリハビリの内容の一部を紹介いたします✰
【集団体操】
個別機能訓練前に身体全体をゆっくりと動かす事により怪我の予防、血流の促進を行います(^-^)
【レッドコード】
レッドコードを使用し、上肢に負荷をかけずにストレッチが出来る為、効率よく筋力の向上や関節の可動域の向上を目指す事が出来ます。何よりも、4人1組でリズムや歌に合わせて楽しく実施することを心がけています。
※現在は新型コロナウイルス感染症予防の為中止しております。
【上肢(上半身)の運動】
・ハンドグリップ
握力を、テレビや雑誌など手の空いた時に気軽に鍛えることが出来ます。文京デイサービスでは男女共に30回!!!を目指し頑張っています。kg数は5kg、10kg、15kg、20kgがあり、もちろん回数は30回よりも多い方、少ない方がいます🌸
20kg出来る方、いらっしゃいます!!すごい!!
・ゴムチューブ伸ばし
筋力があまり無い方でも気軽に実施する事ができ、また筋肉への負荷が少ない運動です。重りなどを使用したトレーニングと比べると安全に実施する事が出来ます。(ダンベルなどの落下等による怪我を防ぐ事ができる)
・ボールを使用した手指のトレーニング
やわらかい素材の為指先を痛めること無く指先の運動が出来ます●
【下肢(足)の運動】
マシントレーニング
・レッグエクステンション
・レッグプレス
立ち上がる・座る・歩くといった日常生活に必要な筋力のトレーニングです。座って安全に実施する事が出来ます。回数やkg数は都度変更できるため、使用時の身体の状況に合わせてトレーニングできます★
平行棒内歩行
歩行に関係する筋力全般を訓練し、正しい歩行・姿勢を身につけます。
以下の道具を使用しバランスの向上訓練も実施しています(●´ω`●)
・バランスパッド
・バランスディスク
(写真は次回お見せしますね☺)
ゴムチューブ伸ばし
マシントレーニングでは行いきれない下肢の可動域の向上を目指し実施します。使用する筋の部位が違うため、マシントレーニングと併用する事で更に下肢の筋力の向上につながります。
などなど、本日はリハビリの一部を紹介いたしました。
文京デイサービスではご利用者様ひとりひとりに合わせてリハビリのメニューを設定しております。
現在よりも元気になる!!ことを目標に一緒に頑張りましょうね\(^o^)/