有名なのは「119番の日」ですよね!
この日から一週間は秋の火災予防運動が行われるのだそうです。これから空気が乾燥し始め、火災の危険性も高くなりますよね。皆さんも火災には十分注意してくださいね!!
さて、恵庭でも新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。
そこで、タイトルの通り、今日は何の日。
今日は【換気の日】なのだそうです。
新型コロナウイルス感染症だけではなく、様々な感染症などに有効な換気。
北海道大学の林基哉教授は、「室内ではしっかり換気をすることで空気中を漂うウイルスの量を減らし、感染のリスクを下げられる」と話されています。
文京デイサービスでは、
・デイルームと10mほど離れている窓を終日開放→引き戸を常に少し開け、空気の流れを作る
・1時間に1度、5分(気温が高い日は10分)しっかり換気→窓を大きく開ける
という換気をしています。
また、換気と同じくらい大切なのは湿度です。
部屋の湿度が高い→窓を開けると湿度が下がる
部屋の湿度が低い→窓を開けると湿度が上がる
とのことなので、室内温度、湿度にしっかり注意し換気を実施していきます。
これから冬本番、皆様が体調を崩さないよう室温に注意しながら新型コロナウイルス対策を行っていきます。
皆様も、体調に気をつけ、換気の日お過ごし下さいね☆