14ラ・デュース中島の施設長にお聞きしました。

プロフィール

1971生まれ 岩見沢出身 江別市在住

栗山町立介護福祉学校卒業後特別養護老人ホームへ。 2022年2月慶心会入職

好きな言葉

 “有言実行”

年齢を重ねるごとに自身が発する言葉の責任を感じています。

目指していること

職種分立・多職種共同

ラ・デュース中島で働く職員がプロ意識を持ちながら、多職種共同を発揮。

「入居者様に寄り添う職場づくり」ができることを目標にしています。

 福祉の仕事に就いてたきっかけは

介護とは何も知らずに介護学校に入学しました。教科書を見てオムツ交換という項目があったことにびっくりしたことを覚えています。

その後就職した先の上司に言われた「いい加減なことはしないように」との言葉に、“福祉の仕事をすることの責任”を感じ約30年が経ちました。

 

感動したこと

30キロランニングをして、完走できたこと。ちなみに4㎏痩せてました。旭岳を見ながらのランニングは最高でした。

気になること

明日の天気

次の日が雨でも特に問題ないのですが、なぜか、次の日の天気が気になります。

 

 ↑ これも気になる~???   

 

毎日チェックしていること 

朝6時に某チャンネルの占いと某チャンネルの血液型・星座占いを確認し、1日の行動を決めてます。

ホームページを見ている方へ一言

慶心会のホームページを閲覧していただきありがとうございます。慶心会に興味を持たれた方、一度、慶心会に遊びに来ませんか?

 

大野翔太

木村 和央

入職 2011年9月
出身 札幌市
住所 恵庭市
趣味 ドライブ(特に深夜に苫小牧の工場夜景を見に行くのが好きです。)

慶心会の素敵なご利用者様や職員を皆様にご紹介したくてこのブログを始めました。
お付き合いいただければ幸いです。

Facebook QRコード

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です