入居方法とQ&A
HOW TO
入居までの流れ
-
お問い合わせ
-
ご見学・ご相談
ご希望のお時間を電話もしくは申込みフォームからご予約ください。
ご興味をお持ちいただいた方および、入居を希望される方に担当相談員がホーム内をご案内いたします。
また、入居条件や費用、各種サービスについてご説明いたします。御希望などのご相談もさせていただきます。0123-36-1111(毎日9:00~18:00受付)
-
入居の申込み
下記の必要書類をご用意の上、お申込みいただけます。
- 入居申込書(ご来所時にお渡しします。)
- 健康診断書(3か月以内のもの)
- 介護保険証・健康保険証・老人医療受給者証の写し
-
ご入居前の面談
お申込後、ご自宅あるいはご指定の病院、施設へお伺いし、入居ご本人様及びご家族の方と面談をさせていただきます。ご本人様の日常生活のご様子やご要望についてお伺いし、新しい生活のご準備をさせていただきます。
-
体験入居
ご希望に応じて、本入居を前提とした方にホームのサービスや雰囲気を体験していただける「体験入居」制度があります。
-
正式契約の
締結・ご入居重要事項説明書及び入居契約書のご説明をさせていただいた上で、契約締結となります。
ご契約時には、以下の書類と印鑑が必要となります。- ご入居者様/印鑑(認印)
- 身元引受人/印鑑(認印)、保険証類
-
ご入居
スタッフ全員で万全の体制を整えてお待ちいたしております。
Q & A
施設及び入居について
- 何歳から利用できますか?
- 60歳以上を原則としていますが、60歳以下でも介護保険の要支援または要介護の認定を受けている方は利用できます。
- 夫婦で利用したいのですが?
- お1人様1室のご利用となります。
- 入居時に必要なものは何ですか?
- 「健康保険証」「老人医療受給者証」「医療情報書(かかりつけ医から)」「介護保険被保険者証」になります。※交付されていれば身体障害者手帳など
- お部屋に持ち込めるものは?
- 使い慣れた鏡台、タンス、電気製品、寝具をお持ち込みください。
利用料金について
- 一時金は必要ですか?
- 居室原状復帰費165,000円(税込み)
- 長期不在の場合はどうなりますか?
- 自己都合で不在となる場合でも利用料をいただきお部屋の確保をいたします。食費については後日精算させていただきます。その間、ご依頼があればお部屋の換気などのサービスをいたします。
- 光熱費の負担はどのようになりますか?
- 各居室の電気料金は個別メーターの使用量に従い各自でお支払いいただきます。また10月から翌4月までは冬期暖房費を別途お支払いいだきます。
施設利用・生活全般について
- 車があるのですが持ち込めるでしょうか?
- 自家用車をお持ちの方のために駐車場を用意しています(有料)。ただし、自家用車の維持管理、自動車保険、事故の対応などについては所有者の責任でお願いします。
- タバコやお酒は、楽しめますか?
- 健康上の理由で禁止されていない限り自由です。ただし、喫煙は決められた場所でお願いします。
- 来客は泊まれますか?
- ご家族様は、居室にて宿泊(無料)することが可能です。
必ず所定の用紙でお申し込みください(食事・リネン類は有料でご要望にお応えいたします。) - 入浴は毎日できますか?
- 各階の浴室を利用し毎日入ることができます。
食事について
- 家族や友人が来たときの食事は摂れますか?
- 1階のjikeiれすとらんをご利用いただくことも、施設で一緒に食事をしていただくこともできます。
- 食の安全への配慮はどうされていますか?
- 管理栄養士が食材の安全性にも十分配慮しておりますのでご安心ください。
その他
- 職員の体制は?
- 介護が必要な入居者3名に対して介護職員1名以上配置しています。
- 夜間の体制はどのようになっていますか?
- 夜間でも必ず各階に1名以上の職員が勤務します。緊急の場合は施設の防火・防災管理規定に基づき円滑な連絡・避難誘導をいたします。
- 健康管理はしてくれますか?
- 年2回の健康診断(利用料に含まれています)のほかにも、施設の看護職員による日常の健康管理を行います。
- 免震構造ってどんなものですか?
- 建物の基礎の部分に地震の揺れを吸収する特殊な装置を設置します。実験によると震度7の揺れでもテーブルの上のコップは倒れないそうです。