TOPICS
2020.10.15
ラ・デュース恵み野は、10月1日に開設13年目を迎えました。ご入居者様及びご家族様には、日頃よりご理解・ご協力を賜り心より感謝申し上げます。 当日の昼食は、【栗ご飯・味噌汁・揚出し豆腐・筑前煮・酢の物・紅白饅頭】です。 これからも「より快適な老後のライフスタイルを創造し社会に貢献する」をミッショ […]
2020.09.30
慶心会では、ご利用している皆様が「どのような暮らしをしているのか?」「どのように利用しているのか?」を直接ご利用者様にインタビューしてご紹介していきます。毎月一名のご利用者様や慶心会の職員も含めてご紹介していきますのでお楽しみに。ページ左側の「シニアな暮らしの拝見気」バナーからご覧いただけます。是非 […]
2020.09.18
慶心会グループでは、施設やデイサービスなどで取り組んでいる介護サービスを情報紙にしてご家族様へ郵送を始めました。9月は「脱水予防について」です。ホームページ上でも情報をお知らせしますので、在宅で介護をされている方も参考にしていただければ幸いです。 是非ご覧ください! 詳しくはこちらをご覧ください↓↓ […]
2020.08.23
新型コロナウイルス感染症予防において、全事業所にオゾン脱臭・除菌専用機を【エアバスター】を設置しました。エアバスターとは、空気中の浮遊菌やドアノブなどに付着した菌・ウイルス・カビを分解・除菌してくれる効果があります。 食堂や機能訓練室・玄関前など多く集まる場所に設置をして、ご利用者様に体感し […]
2020.08.11
今年は新型コロナウイルス感染症予防のため例年より遅い時期になりましたが、正面玄関前の花壇にお花を植えました。土を耕し肥料を入れてきれいに均してから、マリーゴールド、ベゴニア、ペチュニアを植えました。 これから暑くなってきますので水をやりながらきれいに咲いてほしいですね! 今後お […]
2020.07.30
暑い日が続く中、職員は常にマスクを着用して業務に携わっております。 今回の勉強会は、感染症予防対策として、会場入り口に消毒液を設置して換気をしながら、最善の対策で行いました。テーマは「脱水症状と食中毒」と題しまして施設内における”熱中症”について勉強会を行いました。 慶心会の管理栄養士が講師となりパ […]
2020.07.02
6/29(月)シニアハウス黄金介護職員の木村淳さんが恵庭市消防長から感謝状を授与されました。元恵庭市消防職員である木村さんは、命と隣り合わせに長年勤務に携わっておりました。 3/16(月)夕方も出勤前に自宅付近の一般住宅で火災が発生した際に火災現場に駆けつけ、すぐに初期消火と倒れていた男性を […]
2020.06.30
北海道の感染者数はピーク時に比べて減少傾向になってきました。しかし、昼カラや介護施設クラスターのニュースが連日報道されており油断できない状況下で私たちも日々感染予防をしながら業務に当たっています。決して他人事ではない新型コロナウイルスは、目に見えないウイルスをどう予防していくのかを毎月施設全体で話し […]
2020.06.23
2階入居者のご家族様から手作りマスク25枚ご寄付いただきました。日常の業務や病院受診、食事提供の際に使用させていただきます。 このような温かいご支援をいただき、職員一同、心より感謝申し上げます。 広報課 栗林 和弘
2020.06.21
6月からLINEアプリを使用したオンラインによるテレビ電話の面会をしています。面会ができない今、画面越しに見えるご家族様をみて笑顔になったり涙したりするご入居者様がいます。北海道以外から繋げて面会をされる方を見て職員は「すごい機能だね。」と驚くばかりです。 普段通りの生活は難しいかもしれません […]
オンライン面会
シニアな暮らし拝見記
感染症に対する防止対策
恵庭市紹介
プライバシーポリシー